受験の感想
TVのCMで「四〇学院のおかげで、私は東大に受かりました!」と情けないことを言っている(言わされている)東大生がいた。「そんなわけないやん」と心の中で突っ込んでいたが、あまりにもしつこく流れるのでだんだん腹が立ってきた。100歩譲って、その四〇学院の経営者がそう言わせようとするのは分からなくはない。それがビジネスだからだ。しかしながら、そう言わされてる東大生の方が許せない。自分が発言したことに対する影響力を理解せずに無責任なことを言っているのである。個人的な知り合いに「あの塾お勧めだよ」と言うのはよいが、不特定多数が視聴するTVでは、誤解を招く規模もリスクも桁違いである。大学に受かって嬉しいのは分かるが、おだてられて調子にのってる場合ではなかろう。たとえ東大に合格しても、人として不合格である。せっかく東大に受かったんだから「立つ鳥跡をにごさず」であってもらいたい。
今年の受験の感想を一言で言うと「思ったより良かった」である。ゆえに今年の桜は少しほっとした気持ちで眺めることができた。ありがとう受験生。彼らが高3に上がるまでは、5年に一度やってくる不作の年か、あるいは10万年に一度の氷河期かとさえ思っていたのだが(すまん)、予想に反して全員が頑張ってくれたのである。野球でもボクシングでも真剣に応援すると負けるというジンクスがあるので、過度な期待はしないことにしていたし、昨年の生徒があまりにもできたので大きく下回る結果になるだろうなと思っていた。また、コロナウイルスや入試制度の改悪などの逆境も重なり、ストレスまみれの一年だったというのもある。なので、今年の受験生は本当に頑張った。どうか胸を張って大学生活を謳歌してほしい。そんな彼らの中で、(何を書いても苦情のこなさそうな)3人を紹介してみよう。
明治大に受かったA君は中1から通ってくれた最古参である。ハリーポッターみたいなメガネっ子でかわいらしかったが、今やラドクリフ君と同じようにすっかりおっさんになってしまった。授業後に残されて説教されたり、お母さんにゲームを取り上げられたりと意志薄弱なA君だったが、高2の後半ぐらいから、人が変わったように自律して勉強するようになった。それからの成長(特に読解)には目を見張るものがあった(本人も「コツを掴みました!」とか言っていた気がする)。受験勉強から解放された今、どうか倒れるまで大好きなゲームをやってほしい。が、そのせいで留年することだけはないように。彼のニコニコ、いや、デレデレした顔を見れなくなるのは寂しい。
上智大に進学するO君は高1から通ってくれている。M星高は正直そこまで良い印象はなかったのだが、こんな子もいるんだなと感心したのを覚えている。スキー部に所属していて、いつも骨折しているイメージがある(実際にそんなわけはないのだが)。そのことをからかっていたら、私自身、靭帯が断絶してしまい歩けなくなってしまった。彼の迎えの車に同乗させてもらった際には、「すまんかった」と(心の中で)何度も詫びたことは記憶に新しい。外国語学部でロシア語を専攻するらしいが、何かと厳しいことで有名な学科なのだそうだ。それゆえにお母さんは不安そうだったが、言語の才はあるので頑張ってくれるだろう。「外交官になったらカッコいいのにな」とか勝手に期待している。
調布教室のM君は法政大に受かった。H王子J践の普通科だったのに受かった。と言うと意地悪く聞こえるかもしれないが、彼の頑張りを強調するためにはこの言い方が一番妥当なのである。高3の夏前に体験授業を受けに来たが、あまりのできなさにショックを受けて帰っていった。調布教室が開校したばかりだったので、そっちなら一から教えられるということで南大沢からわざわざ通うことになった。とにかく時間がなかったので、通常の3倍から4倍の量の単語の試験をこなしていった。授業時間でこなせない文法等はテキストを指示して家でやっていた。また素直な性格で、私の言葉を信じて読解の復習等もしっかりやっていた。お母さんは「そこまで人気がなかったから受かったんです」と仰っていたが、そんなことはない。実力でつかみ取った由緒正しき合格である。何よりも、私の求める以上の努力で応えてくれたので、彼の合格は東大に匹敵するほどに嬉しかった。
他の生徒(特に女子)については怒られるかもしれないので、許可が出たら書くかもしれない。京大の農学部に受かった生徒も感想文を書いてくれたので、いつか載せようと思う。また卒業生たちは、時間ができたらで構わないので大学の様子などを知らせてほしい。君たちがこれからどんな試練にぶち当たるのか、そしてどう乗り越えるのか(あるいはどう挫折するのか)、その後の人生譚を聞くのが非常に楽しみである。とにかく、英検準1を取ってない者は早々に取って、大学在学中に1級を目指せ!TOEICは1回目で700点、最終的には900点は超えろ!とだけ言っておく。当塾で培った英語力に自信を持ったらよいが、決して慢心することなかれ。君たちの英語力はまだ富士山のに二合目にすぎないのだから。
« 2021年 合格結果 (3/21更新) | トップページ | カナダ留学 旅立ち編 »
コメント